2ntブログ

のび太の女権帝国

 
 
 少年漫画一筋で人気を博してきた藤子・F・不二雄氏ですが、一時期劇画の台頭によってスランプに陥り、ビッグコミック編集長の説得に応じる形で、クオリティの高い大人向け作品を次々と発表していた事がありました。

 少年漫画と変わらぬ健全な画風とわずかなページ数で、現代社会や日常生活に潜む恐怖をあぶり出して見せたかと思えば、暗澹たる未来世界を予見したシリアスなSF作品で読者を戦慄に陥し入れたりもしました。 これらの異色SFや奇妙な味わいのある作品群は、F氏の新境地を開拓し新たな一面を世に知らしめたと言えるでしょう。

 例えば幼 児退行願望を満たす奇妙な施設の存在を描いた「やすらぎの館」
牛が人間を食べるという、食物連鎖が逆転した惑星に漂着した宇宙飛行士の苦悩を描いた傑作「ミノタウロスの皿」。 小説家である夫のDVに耐え続けるおとなしい妻が、家庭内のあちこちに張り巡らせた静かなる殺意に戦慄する「コロリころげた木の根っこ」。 アイドルのクローンを密造して販売する「有名人販売株式会社」等々…

 この辺りの作品はエスエマーやフェティシストとしても非常に興味深い内容となっていますが、今回はわずか4ページで女権社会を描いた「女には売るものがある」をご紹介したいと思います。
(ネタバレ注意)

 残業を終えて帰路につく冴えない中年男性に声をかける一人の若い女性。
煙草を吸いながら足を組み、街灯の明かりの下に佇む女性の姿を見れば、読者の誰もが街娼かと思うでしょう。

 しかし、声をかけられた男の慌てふためく様子が尋常ではありません。

 声を潜め二本指を差し出す女性の誘いに乗って、ラブホテルへと向かう二人。

 女性は風呂場で男の背中を流し、甲斐甲斐しく浴衣を着せて、いよいよベッドインかと思われたその瞬間…突然、気弱に見えた男が暴君へと変貌します。

 ベッドに上がろうとする女性を突き飛ばし、跪かせ、夕刊やお茶を持ってこさせ、枕をぶつけ、お茶をぶっ掛けます。 エアコンを切らせ団扇で扇がせたり、マッサージをさせ暴言を浴びせ続けるのです。

「女のくせに!」
「女は男に従属奉仕するものだぞ」

 男の横暴な振る舞いにひたすら耐え従う女性。

 と、その時、警察官と思しき人物がドアの前に立ちはだかります。青ざめる男…

 そう、つまりこれは女性上位が定着した社会の出来事であり、男はかつて女性を蔑ろにし、アゴでこき使っていた時代を懐古し、今では決して許されない男尊女卑の快楽に浸る為にお金を支払って女性からその権利を買ったというオチなのでありました。

 その後、男は警察に捕まり、女性の警察署長にこってりと絞られます。

 権利を売った女性は「裏切り者」として糾弾され“売権法違反”の罪で送検されるのでした。

fujiko_femdom01.jpg


 この作品が発表されたのは1976年。
前年には、国際連合が女性の地位向上を目標に掲げ、1975年を「国際女性年」とする事を宣言しています。

 世は1960年代後半から巻き起こったウーマンリブなる女性解放運動のうねりが一段落し、フェミニズムへと移行していった時期と一致します。  F氏は、女性を巡る社会環境が変化していった時代を風刺し作品化したのでしょう。

 作品には、女性上司に従属する男性警察官の描写が一コマあるだけで、女尊男卑に関する具体的な描写こそありませんが、男のオドオドした態度から女性に対する恐怖心が窺われます。

 価値観や常識の逆転はSF的な発想の基本ですが、作品の初出から43年、まだまだ女性の地位は決して高くなったとは言えないのが実情です。

  同じ頃、ジョージ秋山氏も「ゴミムシくん」という女尊男卑の世界を描いた名作を発表していますが、同じ様な時代背景が影響したのではないかと思われます。

 女権国家は、今はまだマゾヒスト男性諸氏の妄想の中にのみ存在していますが、バイトテロや煽り運転など男達の愚行をニュースで知るたびに、いつか必ず賢く優秀な種である女性達に支配され、彼女達の足下に平伏す時代がやってくるのは間違いないと信じているのですが、何か問題ありますでしょうか?


※この作品は単行本に収録される際、6ページに描き直されていますが、本記事では簡潔でテンポの良い初出版を元に紹介しています。

domina_001.jpg


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

少年老いやすく、マゾなりがたし

 マゾとしての愛読書といえば、「毛皮を着たヴィーナス」とか「痴人の愛」、または「家畜人やプー」などが有名です。  しかし、イキナリこれらを読んでマゾになるというのも、極端なハナシで(そういう方々もいらっしゃるのでしょうが)、多くの場合、人それぞれの小さな伏線なり、微妙なきっかけがあるものです。幼少時の体験や漫画本、テレビ番組(時代劇の拷問・緊縛シーンやヒーローもの女性隊員のコスチュ...

コメントの投稿

非公開コメント

SMはSF

 ふ〜ん、この作品は知らなかったなぁ〜。いい作品ですね。
「家畜人ヤプー」も、優れたSF作品だったことを思い出します。
1970年代は、SM雑誌も百花繚乱の時代でしたが、M男向けコンテンツの希薄性にもスゴいものがありました。そういう時代の空気感からすると、藤子・F・不二雄の先見性というか鋭い感性には脱帽であります。

Re: SMはSF

homerさん、コメントありがとうございます。

そういえば、その昔はSMとSFが混同されていたような時期もありましたね(笑)
「サイエンス&ミステリーマガジン」なんてのがあったような気がしますけど、あれはどっちだったんだろう…

S女性のF子さんが、この記事を読んで「漫画に風刺されるくらいだから当時の「女性差別」は今よりもずっとひどかったんでしょうね」と感想をくれましたが、確かにその通りかもしれないですね。

女尊男卑や女性上位の世界が実現したとしたら、果たしてそれを快感に転化できるかどうか疑問に思ったり…
結局、男性マゾヒズムは男性上位の世界だからこそ成立しているようなそんな気もしています。

作品の先見性という点では、相棒の藤子不二雄Aさんも1971年に「明日は日曜日そしてまた明後日も……」という社会に適応できず家庭に閉じ込もり続ける青年の話を描いています。まだ引きこもりという概念もなかった半世紀も前に、今日社会問題化された症例を取り上げていたのには驚かされましたね。

話は変わりますが手塚治虫の「アポロの歌」の完全版で出るようです。最近は単行本化の際にカットされたページやコマ、扉などを再現した雑誌初出バージョンがブームになりつつあるようでマニアとして食指が動きます。

ぼちぼち生前整理を考える年齢なのに、かえって荷物が増え続ける一方なのは困ったものですが…

限りなく意味不明に近いコメント

おお! 「アポロの歌」ですか!!

 これは子供の頃から僕の愛読書で、何度読み返したことか(>_<)

 僕が持ってるのは虫プロが出した初期のCOM版ですが、これは完全版でないのかな?いずれにしても買わねば(>_<)

 手塚治虫は、再販されるたびに手直しするので有名で、そういう意味では出版されたものは全て「不完全品」とも言えそうなのですが、テーマの普遍性は完全で、どのバージョンで読んでもその真価はあまり変わらないような気がします。マニアックには違うのでしょうが・・・

 差別や蔑視を自覚できない人、社会を風刺するのが芸術のもつ一つの力だと思うのですが、漫画は、子供目線で、その圧倒的なパワーを見せてくれるんだと思う。

 女性を蔑視もしてないし、崇拝しているとさえ公言しているような自分ではありますが、男性マゾヒズムの歓喜を享受するにあたっては、男性上位的なる因習の恩恵にあずかっている面も否定しきれないとは、言い切れなくも泣く無く鳴くないのかもカモ鴨川ナノカモシレナイチンゲールパン3世ふじこちゃ〜ん。

Re: 限りなく意味不明に近いコメント

おお、僕も「アポロの歌」は虫プロ版です!
2冊に分かれているやつじゃなくて、黒い装丁の分厚いやつです。

中学生の時に虫プロが倒産し、古書店に山積みになってた大人物を、少ない小遣いをやりくりして買い漁った覚えがあります。

アポロの歌は少年キング連載作品でしたが、少年物とは思えないほど暗く重い話でしたね。
なんとか読み終えましたが、読後に頭痛で寝込んだ気がします(笑)

単行本化の際の改変部分は150ページにも及ぶそうなので、完全版を出す価値はあると思いますね。
高価ですが、「やけっぱちのマリア」も復刊ドットコムから出る予定です。

でもやっぱり買うなら「アポロの歌」の方かな。
ダークサイド手塚作品により魅力を感じますね。

Re:SMはSF

おお! mugiぴょんもお持ちでしたか!しかも僕と同じやつうう〜〜。
 どうりで話が合うわけだ〜(^^)
2分冊のバージョンも微妙に違うらしいですが、そんなこと気にしてたらキリがないんですよね。
少年キングは自分で買った記憶はないのですが、ジャンプやチャンピオンなどに比べると大人向けの雑誌だったような気がする。「やけっぱちのマリア」も単行本ではじめて読んだくちです。
 雑誌で手塚作品をまともに読んだのはブラックジャックあたりからだったかな・・・
 それにしても、150ページも書き直すなんて、半端ないですな。連載時のほうが切羽詰まった感があって、マニアックなファンとしては見過ごすことができない。しかも個人的に思い入れの深い作品であればなおさらのこと。
 すっかり忘れてたけど、「アポロの歌」の記事書いてましたっけ。
 mugiさんはご覧になってましたでしょうか(>_<)

「アポロの歌」でなんで僕たちってこれほど盛り上がるのか。
Mステお読みのS女性のF子さんのためにリンク貼っておきます。

http://homer.blog33.fc2.com/blog-entry-472.html



 

Re: Re:SMはSF

おお、やはり同じ本でしたか!
虫プロ刊行の、あのカバーも無いコンビニ本のようなシリーズは自分のバイブルのような物で、紙質も悪く保存向きではないのですが全集が出た後も大切に取ってあります。手塚本では一番愛着がありますね。

性の三部作と言われた「アポロの歌」「やけっぱちのマリア」「メルモちゃん」ですが、それぞれ全く違う内容と作風で、改めて手塚治虫の多才さに驚かされます。

改変部分150ページとありますが、扉ページやセリフの改変なども含むので実際はそれほどでもないかもしれません。

アマゾンですでに先行予約が始まってます。

同じ出版社から「ダスト18」「アラバスター」の2作品が刊行されていますが、どちらも手塚治虫のスランプの時の不人気な作品だったのでご本人にとっては黒歴史のようです。

まあ、それでも手塚研究には欠くことができない重要な作品だと思うのでついつい買ってしまいますね(笑)

マゾ花の記事は何度か拝見しています。
あの冒頭の5億の精子たちの生死をかけた戦い。その競争に打ち勝ったのが自分かと思うと奇跡のような確率で今自分がここに存在している事を感じますね。

スッゲー勝ち組じゃん!(≧∇≦)

Re:

 お〜、うんうん同じ本同じ本!

 やたら分厚いくせに装丁はヤワで表紙も薄い。

あの頃はまだ「蔵書」という意識が足りなくて、もうボロボロになりましたワ。
ヤケや痛みなど劣化も激しくて、平安時代の絵巻と化しており、手にとってもおっかなくて読めないっす(>_<)。まだコンビニ本のほうが丈夫ですよ。
それだけに来月発売予定の新刊本は楽しみです。
プロフィール

mugi

Author:mugi
踏みつけられて、より強く丈夫に
育つムギの様でありなさいと
ご主人様が付けて下さった奴隷
名です。なんという素晴らしい
ネーミングセンス!
しかも音の響きも可愛らしい。
ビールが大好物の僕にピッタリ!
とても気に入っています(*^o^*)
馬派(苦痛)・犬派(奉仕)・豚派
(便器)全てのM性癖を持ち合わ
せたオールラウンダーな変態を
目指しています。

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新コメント
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR